本名:松本 昇
通称:キック界のデビルマン 格闘技界のデビルマン
ノビルマン
生年月日:1975年7月24日(49歳)
出身地:日本
東京都
身長:185(cm)
リーチ:リーチ不明(cm)
階級:ヘビー級
スタイル:スタイル不明
入場曲:入場曲不明
SNS一覧(選手の応援お願致します。)
KO勝ち/判定勝ち/Ko負け/判定負け 0の場合は表示なし
選手スコア
年齢|体力
49歳
身長|スペック
185cm
リーチ|距離
0cm
パワー|KO確率
41%
戦績
勝敗 |
対戦相手 |
ジム |
国籍 |
試合結果 |
LOSE |
対戦相手 |
試合結果 |
開催年月日 |
大会名 |
DRAW |
明賢滿 |
3R終了判定0-0 |
2007年9月2日 |
新日本キックボクシング協会「BRAVEHEARTS6」 |
LOSE |
國吉 |
3R終了判定0-2 |
2007年7月22日 |
新日本キックボクシング協会「MAGNUM14」 |
WIN |
金成訓 |
2R1:19KO(3ノックダウン:左膝蹴り) |
2007年5月20日 |
新日本キックボクシング協会「BRAVEHEARTS5」 |
WIN |
嚴士鎔(ゲン・シヨウ) |
5R終了判定3-0 |
2007年3月11日 |
新日本キックボクシング協会「MAGNUM13」【日本ヘビー級タイトルマッチ】 |
WIN |
尹池永 |
3R終了判定3-0 |
2007年1月21日 |
新日本キックボクシング協会「BRAVEHEARTS4」 |
DRAW |
嚴士鎔(ゲン・シヨウ) |
3R終了判定0-0 |
2006年10月22日 |
新日本キックボクシング協会「MAGNUM12」 |
WIN |
金信謙 |
2R1:15KO(右フック) |
2006年9月3日 |
新日本キックボクシング協会「BRAVEHEARTS3」 |
WIN |
力丈 |
2R1:16KO(右ローキック) |
2006年7月30日 |
K-1REVENGE2006K-1WORLDGP2006inSAPPORO〜アンディ・フグ七回忌追悼イベント〜 |
WIN |
リュウ |
5R終了判定3-0 |
2006年4月28日 |
新日本キックボクシング協会「TITANS3rd」【日本ヘビー級タイトルマッチ】 |
WIN |
リュウ |
5R2:19反則(バックドロップ) |
2006年1月29日 |
新日本キックボクシング協会「BRAVEHEARTS1」【日本ヘビー級タイトルマッチ】 |
WIN |
カク・ユンソブ |
2R2:37KO |
2005年10月23日 |
新日本キックボクシング協会「MAGNUM9」 |
WIN |
ネイサン・コーベット |
1R1:29反則(倒れた相手へのキック) |
2005年8月22日 |
新日本キックボクシング協会「TITANS2nd」 |
LOSE |
ナオフォール“アイアン・レッグ” |
3R終了判定0-3 |
2005年5月27日 |
K-1WORLDGP2005inPARIS【EUROPEGP準決勝】 |
WIN |
アレクセイ・イグナショフ |
3R終了判定2-0 |
2005年5月27日 |
K-1WORLDGP2005inPARIS【EUROPEGP1回戦】 |
WIN |
リカルド・バン・デ・ボス |
3R終了判定3-0 |
2005年3月20日 |
新日本キックボクシング協会「MAGNUM7」 |
WIN |
リュウ |
3R終了判定3-0 |
2005年1月16日 |
新日本キックボクシング協会「ONWARDOPERATIONII〜進攻〜」 |
WIN |
マイケル・マクドナルド |
3R終了判定3-0 |
2004年11月6日 |
新日本キックボクシング協会「TITANS1st」 |
WIN |
富士大輔 |
3R終了判定3-0 |
2004年9月5日 |
新日本キックボクシング協会「FullSpark’s〜烈輝〜Part2」 |
LOSE |
天田ヒロミ |
3R終了判定0-2 |
2004年6月26日 |
K-1BEAST2004inSIZUOKA〜JAPANGP決勝トーナメント〜【JAPANGP1回戦】 |
WIN |
柳良夾(ユ・ヤンレ) |
3R0:58KO(右フック) |
2004年5月30日 |
新日本キックボクシング協会「Super-Hybrid〜新鋭〜」 |
WIN |
大石亨 |
3R終了判定3-0 |
2004年4月3日 |
K-1VSNCUP【K-1JAPANGP出場権争奪トーナメント決勝】 |
WIN |
酒井公高 |
3R2:41KO(右フック) |
2004年4月3日 |
K-1VSNCUP【K-1JAPANGP出場権争奪トーナメント1回戦】 |
WIN |
神谷友和 |
5R終了判定3-0 |
2003年11月24日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「FINALEXPLOSION〜全階級タイトルマッチ〜」【MA日本ヘビー級タイトルマッチ】 |
LOSE |
セルゲイ・グール |
3R終了判定0-3 |
2003年5月31日 |
習志野ジム&掣圏道協会「格闘技新世紀・夢挑戦!」 |
WIN |
ダビタシビリ・ダビド |
3R終了判定2-0 |
2003年5月16日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
WIN |
マゴメド・マゴメドフ |
3R終了判定 |
2003年5月4日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
WIN |
中西陽介 |
2R1:40KO(3ノックダウン:パンチ) |
2002年9月28日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SPIRIT」【MA日本ヘビー級タイトルマッチ】 |
DRAW |
チェラコフ・エドゥアルド |
3R終了ドロー |
2001年10月20日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
LOSE |
ピーター・アーツ |
3R2:06TKO(左膝蹴り) |
2001年8月11日 |
K-1WORLDGP2001inLASVEGAS【1回戦】 |
LOSE |
藤本祐介 |
3R+再延長R1:15KO(左フック) |
2001年6月24日 |
K-1SURVIVAL2001〜K-1JAPANGP開幕戦〜【JAPANGP1回戦】 |
WIN |
シクラバ・ビタリ |
2R3:00TKO |
2001年5月12日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
WIN |
ソボレフ・デニス |
2R2:34KO |
2001年4月20日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
DRAW |
マトキン・セルゲイ |
3R終了ドロー |
2000年12月7日 |
掣圏道SWAアルティメットボクシング |
WIN |
村上竜司 |
4R0:35TKO(タオル投入) |
2000年10月22日 |
サムライプロジェクト「サムライ」 |
LOSE |
アフメドフ・ザウス |
5R終了判定0-3 |
2000年10月6日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「MILLENNIUMCHAMPIONCARNIVAL」 |
WIN |
阿部修治 |
5R終了判定3-0 |
2000年9月3日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「MILLENNIUMCHAMPIONCARNIVAL」 |
WIN |
小林昭男 |
5R終了判定2-0 |
2000年6月18日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「サムライ2000」【MA日本ヘビー級王座決定戦】 |
LOSE |
中迫剛 |
3R終了判定0-3 |
2000年5月28日 |
K-1SURVIVAL2000【JAPANGP1回戦】 |
WIN |
タケル |
1R1:55KO |
2000年4月29日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「東金ジム炎の7番勝負」 |
WIN |
ジャド・リード |
2R2:47KO(右ストレート) |
2000年1月30日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「マッハ士道館・戦国シリーズ仁義なき戦いパート3」 |
LOSE |
ポール・ブリッグス |
4R0:00TKO(タオル投入) |
1999年12月24日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「TORNADOWARNING〜トルネード襲来!!〜」 |
LOSE |
チャンデット・ソーパァンタレー |
5R終了判定0-2 |
1999年11月26日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「マーシャルアーツスピリット」 |
WIN |
小林昭男 |
4R終了判定3-0 |
1999年9月25日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SETFIREII〜キックに火をつけろ!〜」 |
WIN |
中西陽介 |
3R1:10KO |
1999年5月14日 |
マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「第二回梶原一騎杯’99キックガッツ」 |
WIN |
樫山賢一 |
3R1:03TKO(タオル投入) |
1999年2月3日 |
K-1RISINGSUN’99【フレッシュマンファイト】 |
WIN |
白木貴之 |
2R1:57KO |
1998年10月16日 |
全日本キックボクシング連盟 |
DRAW |
アーニー・ソルドウェデル |
3R終了判定0-0 |
1998年8月28日 |
K-1BUSHIDO’98【フレッシュマンファイト】 |